
4/24(土)「全国春のビーチクリーンアップ2021」参加の和白干潟クリーン作戦と自然観察
4月24日PM 3:00 - PM 5:00
無料
写真は2019年の様子です。
ビーチクリーンアップとは海ごみの問題や実態を多くの人に知ってもらうために、アースデイ(4月22日)や世界環境デー(6月5日)に合わせて、身近な場所に散乱しているごみを拾う活動です。多くの場所で多くの人に少しでも多くごみを拾っていただくことが目的です。
和白干潟を守る会では4月の和白干潟クリーン作戦と自然観察と合わせて毎年行っています。2020年は新型コロナウイルス感染予防の為中止となりました。今年はたくさんの皆さんの参加お待ちしています。
掃除の様子
ミヤコドリ
ダイシャクシギ
アキグミの花
ハリエンジュ
新型コロナウイルス感染に関する取り組み
①体調の悪い人は参加しない。(主催者側も、参加ボランティアも)
②これまで、お茶・お菓子を用意していましたが、飲食物は提供しない。各自で飲料を持参して ください。
③望遠鏡(特に接眼部)は消毒し、受付用品なども消毒する。
④各自が咳エチケット、(できればマスクを着用する)、手洗いの実施をする。
手洗い水は用意 する。消毒用アルコールも準備する。
⓹急遽中止することもあります。その時には事前にホームページでお知らせします。
また集合地(海の広場)で守る会会員が対応いたします。